ハッピーほりっく

今できる楽しいことをしようよ、それを恋と呼ぼうよ。

ヲタクの語彙は難しい・その1

<序文>

どうも、hiroです。

私は物心ついてからずっと二次元のオタクとして生きてきましたが2017年に急にジャニーズにすっ転んだオタクです。

1998年頃からインターネットに入り浸って生きてきた身なので、のえまるを読むだけでめちゃくちゃ楽しくなれます。

楽しすぎて如恵留さんが使うオタク構文の出典を調べました。

調べたとかいいつつほぼほぼインターネット老人会の思い出話。

主に使用したのはGoooleのbefore検索とTwitterのuntil検索。

おそらくそれほど精度が高くないので信憑性は微妙です。

もっと詳しい人いたらぜひ教えて!

本当は如恵留さんがオタクをカミングアウトした9月14日分からまとめてたんだけど、今月分が驚きの文章量になってしまったので取り急ぎ2月14日分ののえまるオタク構文のまとめです。

よろしければお付き合いください。

 

※なお当記事は著作権法32条にもとづき文章中にJonny's Web内連載「僕ら虎の子、ひのまるしょって」の川島如恵留さん執筆分を引用しています。権利者様からの削除の依頼や警告に対しては速やかに対処いたします。

 

<本文>

はいどーもー!

川島如恵留でーすおねがいしまぁーす!

毎月投稿頑張っていきましょう!

頑張っていきましょうっ!

→如恵留さんの御学友である水溜りボンド(2015年1月1日〜)さんの冒頭の挨拶。

ときいてYouTube見てみたんだけど水溜りボンドさん毎日動画あげてんの?!すごすぎん??継続は力なりとはこういうこと…。

 

 

 

()内の文字に打ち消し線をするやつ

はてブでもAmebaでもFC2でもめっちゃ見たやつだけど、意外にものえまるには今月初登場。

個人サイト全盛期から毒とか自虐とかを打ち消し線で消す芸風(芸風…?)はあるらしく、2003年にはHTMLタグの書き方指南サイト内で説明がある。

http://www.tohoho-web.com/how2/font.htm#storike

ところで如恵留さん…パソコンでのえまる書いてるって言ってたよね……もしかして自分でなんかそういう…タグとかも書いてる感じ……?

 


ゆっくりしていってね

→2003年誕生、流行ったのは2008年頃。

ゆっくりしていってね!!! - Wikipedia

親の顔よりゆっくり見て親の声よりゆっくり聴いてた人、正直めっちゃいると思うし私もそう。

 


(自社調べ)

→絶対にオタ構文なんだけど汎用的すぎて出典が出てこないやつ。関西弁でいうところの「しらんけど」

類義語として(当社比)とか(これは個人の感想です)などがあります。

 


感謝・・・・!圧倒的感謝・・・・っ!

賭博破戒録カイジ3章13巻129話満開(2013年7月25日単行本発売)より。

意外と最近だ……………。

 

 

(888888888)

→2008年11月24日更新のニコニコ大百科に8が何個も書かれるのは拍手の意、とある。

https://dic.nicovideo.jp/t/a/8

いまだに拍手の意味で8を連打する文化って残ってるよね?ツイキャスとかLINE LIVEで見かけるよね?

 


なお手動

→絶対にオタ構文なんだけど汎用的すぎて出典が出てこないやつ。
なお◯◯って2ちゃんねるで自虐するとき使ってたよね…。

 


検索検索ぅ!

ガールフレンド(仮)(2012年10月29日リリース)のTV CMより。「アメーバで検索検索ぅ」

(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwwwは廃れたけど検索検索ぅ!は残った。

え、まって、ガールフレンド(仮)って今年8周年なの?リリースそんな昔だっけ?!

 


()

→(笑)の笑が省略されたやつ。いつから…こうなった…?

スイーツ(笑)がスイーツ()になったのは覚えてる。スイーツ(笑)は2007年のネット流行語だったらしいのでそれ以降ってことになるんだけど…いやほんといつの話だっけ?

冷笑や嘲笑、侮蔑みたいな意味合いが強い言葉だったけど、いろんな人に使われていくうちになんだかちょっと攻撃的な印象が薄まって丸くなったスラングよね。

 


(イケボ)

→イケボ=イケメンボイスの略。ニコニコ動画の歌ってみたタグにアップされた動画についたコメント発祥。

2007年〜2008年にかけて発生、定着した言葉だと思う。

この頃はね…イケボとか耳が孕むとかね…いろいろ…そう、いろいろ…言ってたね…。

 


(希望的観測)

→こういうカッコ芸みたいなの、めっちゃ昔からあるよね〜。

2000年代初頭の個人サイト全盛期にはすでにあったしみんなやってなかった?

希望的観測も、私の観測範囲だとオタク以外は日常使いしない言葉かなって思うよ。

 


(強欲)

→たぶん(迫真)(棒読み)みたいな淫夢語録が転じたもの。

 


見えないわけじゃないからあああ

→すっごいたぶんだけど銀魂(週刊少年ジャンプ2004年2号〜2018年42号)が元ネタ。

00年代後半以降の腐女子、オイイイイイ!!!とか◯◯なんだけどォォォォォ!!!とか言いがちだったし書きがちだったしまるでダメなヲタクって名乗りがちだった。

なんか全然違う元ネタだったらごめん。オタ構文のつもりすらなかったらもっとごめん。

 


/(//▽//)/

→この顔文字、めっちゃ昔からあるよね?15年前とかの個人サイトの下手な夢小説に似たようなやつ出てきがちじゃなかった?こういうやつ…(/////)

顔文字の初出ってめちゃくちゃ探すの難しいね………。

 


体力おばけ

→1992年にはもう「スタミナお化け」って言葉がある。

http://kabotyanokakasi.hatenablog.com/entry/1992/01/28/000000

Twitterに「体力おばけ」が現れるのは2009年10月31日が最初っぽい。

二次元界隈ではあまり見なかった語彙だからジャニオタ用語かなと思ってたけど全然そんなことなかった。スポーツ、ゲーム、育児ジャンルでよく使われてる感ある。

 


だめだよ?絶対にやるなよ?

ダチョウ倶楽部さんのやつ。「押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ」

1989年頃からやってるらしい。

これ関連で個人的にいちばんおもしろかったのは、2008年10月2日にニコニコ動画にアップロードされた「ニコニコ動画を崩壊させるスイッチを作ったが・・・」

 


(小並感)

淫夢語録。

COAT CORPORATION制作のゲイ向けアダルトビデオ「PowerGrip97」(2002年)が動画サイトにアップされた際ついたコメント「最後が気持ち良かった(小学生並みの感想)」が元ネタ。

コメントされたのがいつなのかはわからんけど2010年頃には定着していた模様。2013年ネット流行語大賞ノミネート。

 


(うちむらくん逃げて)

→◯◯逃げて超逃げての変形?

気付いたら流行ってた言葉って印象。誰か出典知ってる人いる?

ニコ動大百科によると最古の書き込みはこれらしい。

266 :名無しさん:04/09/03 22:06
濱口逃げて。超逃げて。
あとデュラララ!!(2004年4月25日1巻刊行、全13巻)内に記載ありとのこと。何巻かはわからん。

とりあえず内村くんは逃げて。

 


ステマ

ステルスマーケティングの略。2008年末サクラバーガー問題(マクドナルドがクォーターパウンダーのプロモーションのため行列に並ぶバイトを雇った)あたりからじわじわ問題視されていった。

オタ構文としては自分の作品、自分の好きな作品やキャラを知ってほしいときに使う。

この文意での最古のツイートは私が見つけたのだと2011年12月26日。冬コミにむけた同人作家さんの宣伝ツイ。

2012年2月頃からオタ構文としてのステマがめちゃ増える。

 


ダイマ

ダイレクトマーケティングの略。元々はDMやFax、電話などのダイレクトメディアを使用した広告のこと。

オタ構文としては前述のステマの対義語として直球勝負の宣伝という意味で使用。

2012年2月頃から「ステマじゃんww」「ちがうよダイマだよww」と言った使い方が見られるようになり、3月頃には完全に「ダイマ」がひとり立ち。

言葉が広がるスピードってすごない???

 


めっためた

→江戸時代からある言葉ですって!井原西鶴の日本永代蔵に出てくるらしい。まじか。

ジャイアンが「ギッタギタのメッタメタにしてやる!」ってよく言ってるから元々は「完膚なきまでに叩きのめす」的な意味の言葉が「めちゃめちゃ」とあわさって「とっても、非常に」って意味を持ったのかなって思ったんだけど微妙に違った。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E3%2582%2581%25E3%2581%259F%25E3%2582%2581%25E3%2581%259F

 


尊さ

mixi創価大学コミュから?

2007/02/02 22:49 

30期です。もう書かれてるかもですが…何か頑張ったり、いい心がけを発言したりして人に対して「尊~い」って目を細めて言ってたのを覚えてます(女子限定?!)。 


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2011/05/21(土) 16:16:16.88 ID:7RGW2yi/0

尊~いwwwwww

これは流行らない

 


この2年後、しっかり流行った。

2013年に「ホモ尊い」「貧乳尊い」という構文が生まれ、半年ほどでみんなそれぞれ好きなものを尊がるようになる。

 

 

 

わかりみ

バブみの派生とかかと思ってたらわかりみの方が初出はやくてびっくりした件。

わかりみは私が見た中では2013年4月28日が最古のツイート。

元々「わかります」を「わかりみゃす」に言いかえてツイートする文化があったんだけど、ゃすが略されて「わかりみ」になった。

2013年7月頃から「わかりみがある」というように転成名詞(形容詞や形容動詞に、さ・け・みをくっつけて名詞として扱うやつ。うらみ、つらみ、ねたみ、そねみ…みたいなの)としての「わかりみ」が使われるようになる。

ちなみにバブみが使われた最古のツイートは2014年6月11日。

 


(個人の感想です)

→(自社調べ)に同じ。絶対にオタ構文なんだけど汎用的すぎて出典が出てこないやつ。関西弁でいうところの「しらんけど」

 


神なのか?

→「すごいねー!」「ありがとう!」という意味合いで神、ネ申を使う文化は2002年にはすでにあったらしい。

https://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_god.htm

たぶん電車男(2004年10月22日発売)で非オタにも認知されるところとなった用法。

これだけいっぱいいれば神も寂しくなかろう。


この世に存在することをこの目で確かめることができました

→ジャニオタがよく言うやつ。私もよく言う。

誰がいつ頃言いはじめたのか調べるどころか検索ワードすら見当がつかない。

誰かヒント知ってる人いたら教えて。

 


この世の時間軸が歪んでる

→意外にも2007年のTwitterには「時間軸が歪む」という言い回しが存在してないっぽい。

2008年12月28日が検索で出てくる最古のツイート。

2009年も時間軸が歪むツイートは5件しかない。一般化してきたのは2010年以降みたい。

い、意外だ…!!え、じゃあ2008年より前はモモとか鏡の国のアリスとか浦島太郎とか、そういう作品の時間軸歪んでる部分のことなんて言ってたっけ?なんて言ってた?

 


(ry

→初出わっっっからん!(以下省略)、(略)、(ryって進化していったネットスラング

2ちゃんねる発信だと思うんだけどどう?

私が見つけられた最古の(ryはこれだけど、絶対もっと前からある。

【虐待でw】FFXI コイツが放った名台詞【おおおお】

256 名前:自分と同じ強さな名無しさん 投稿日:2002/10/25(金) 02:14 ID:3aHwgoyg

>>254

sageはメーr(ry

 


トトロいたもん

となりのトトロ(1988年4月16日公開)より。トトロの実在を疑われたメイの台詞。

信じてほしいときに使うオタ構文だけどいつこれがオタ構文になっていったのかはよくわからない。

オタク、ジブリのセリフ真似しがちよね。バルスTwitterのサーバーをダウンさせたりとかね。

 


ふぇぇ…

→言葉自体は江戸時代からあるんだって。ふえぇ、びっくり。

私がネット上で見つけた最古のふえぇは1999年の園芸サイトだった。

これが幼女語オタ構文として定着したのはたぶんカードキャプターさくら(1996年6月号から2000年8月号までなかよしで連載)の木之本桜高機動幻想ガンパレード・マーチ(2000年9月28日PSソフトとして発売)の東原ののみのせい。

1月ののえまるで「ふえぇ…とか使いたい(意訳)」と言っておいて2月ののえまるで華麗に有言実行する川島如恵留が今日も全力で川島如恵留

 


(言いたいだけ)

→そうだね、ふえぇ言いたかったもんね。1ヶ月待ったもんね。可愛いね。

初出は全然わかんないけど一説によるとダウンタウン浜田雅功さんのツッコミ。って書くと急にオタ構文感が薄れるね。

覚えたての言葉を調子に乗って掲示板で使ってると「お前それ言いたいだけだろ」って怒られがち。

 


(切実)

→私が見つけられた最古の(切実)はmixi(2005年12月13日)

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=476508&id=3351822

ちな最古のツイートだと2007年4月16日。

元々オタク(狭義の同人作家やコスプレイヤー、コレクター、アーティストのファンなど)は「◯◯を切実に求めています」という言い回しをしがちだったけど、それが(爆笑)とか(滝汗)みたいに、感情を表現して文面を和やかにする言葉として扱われるようになった印象。

(迫真)より前からある言い回しなので、淫夢ネタではないと判断しています。

 


どんどんぱふぱふ

→2005年10月1日が私が見つけられた最古のどんぱふ。

https://retla.hatenablog.com/entry/20051001/p2

検索で見つかった最古のツイートは2009年7月9日。

発祥はとんねるずの石橋さんらしいんだけど、ソースがない。無念。

 


かわよい

Twitterだと2007年8月10日が最古のツイートだけどこれ絶対ついったらんどじゃないとこからやってきた言葉でしょ。

でも出典わかんない。悔しい。

 


お家に連れて帰ってあげて

→これも国語的な擬人化を使ったオタ構文だと思うんだよなぁ。

非オタの人はあまり…モノに命や魂を見出さないし、見出していたとしてもあからさまに魂を見出した扱い方はしないので…。

無機物に対する「連れて帰る」ツイートは2009年あたりから増えていく印象。

 


PCさん、ケータイさん

→2010年代前半の二次オタってこういう(国語的な意味での)擬人化した言い回ししがちじゃなかった?

ex:「ミシンさんに頑張ってもらいます」「うちのペンタブさんが反抗期で…」

当時はヘタリアや無機物擬人化みたいな(狭義の)擬人化が流行ってたから、我々の語彙も影響を受けたのかもしれないね。

 

もしオタ構文のつもり全然なくて保育士・川島如恵留が顔を出した部分だったらほんとごめんね。

 


ヌッコ

→お猫さまのことヌコって呼ぶのは掲示板発祥だよね?vipかν速かたぶんその辺?

いつなのかはわからないけど、2004年にはすでに猫のことをヌコって読んでるブログがある。

https://www.google.co.jp/amp/s/tamama.exblog.jp/amp/737238/

すっごいどうでもいい話なんだけど、ちょうどこの頃はヌッコといえばヌッコロス(ぶっ殺すの意)の略だった模様。

 


(24ちゃい)

→かわいい。オタクすぐバブバブする。

 


(まんじまんじ)

→はいはいかわいいかわいい

2016年11月30日放送のめざましテレビ内で、女子高生流行語大賞2016第一位として「卍」が紹介される。

翌2017年よりJC・JK流行語大賞2017のコトバ部門に入選、今年の新語の候補になる(wikipediaより)

こういう言葉ってこっちに伝わってきた段階でもうすでに死んでること多いけど、卍はどうでしたか?

 

<結文>

以上が私が2月分ののえまるから拾ったオタ構文です。

あのね…量が多い。

今月分はカッコ芸が特に多くて、カッコの中の文面がオタ構文でない限りはスルーしました。

如恵留さんのテンションが高かったのか、それともオタクをカミングアウトして5ヶ月経ってだんだんオタ構文めっちゃ入れこんでも大丈夫だなってわかってきた結果なのかわかんないけど、先月までののえまると比べると明らかに多い。可愛いね。可愛い島如恵留だね。

私が今まで通ったことないような場所のオタ構文もあるんじゃないかと思うので「これオタ構文だよ!」っていうのがあったら教えてください。

 

本日の総評:気分は1人同窓会

 

以上、hiroでした〜〜〜!!!